科学英語を楽しく学べるサイト「HowStuffWorks」はもっと知られるべき

英語ブロガーのアツトです。

技術英語や科学英語を学びたい。何か良い教材は無いだろうか?

理系の大学生や大学院生、エンジニア、技術翻訳の勉強をしようと考えている方の中には、このように悩んでいる方がいらっしゃるかもしれません。

もちろん、書店に行けば、技術英語や科学英語の入門書がたくさん陳列されていますが、こうした書籍には大きな問題があります。

それは、

例文がぶつ切りに紹介されたものが多くて、楽しくない。興味をそそられない

ということです(「いや、俺は例文集をストイックに読むのが好きだぞ」という方はブラウザバックしてくださいw)。

例文集は参照用としては良いのですが、日常の勉強用としては難ありですよね・・・

「せっかくなら、楽しみつつ、タメになる文章を読みながら、英語も勉強したい!」

そんな方に是非、見て頂きたいサイトとして、howstuffworks.comがあります。

なお、この記事の姉妹編(?)として、「Webの基本を英語で学べる超優良サイト「w3schools.com」はもっと知られるべき」という記事も書いています。howstuffwork.comとw3schools.comは、私がブログを立ち上げるずっと前から、日本での知名度がもっと上がって欲しいと思っていたサイトです。web系に興味がある方は是非とも読んで頂きたいです。「もっと知られるべきシリーズ」の記事を今後書いていこうかな(笑)

Webの基本を英語で学べる超優良サイト「w3schools.com」はもっと知られるべき

2017.10.03

1. howstuffwork.comとは

howstuffworks.comとは、その名の通り、how stuff works(=物の仕組み)を説明したサイトです。

Health、Science、Home & Garden、Auto、Tech、Culture、Money、Lifestyle、Entertainment、Adventure、Animalsのようにカテゴリ分けされており、単に文字通りの「物体」の仕組みだけではなく、社会や経済の仕組みなど、「広い意味での物の仕組み」が学べるのが大きな特徴です(とは言え、やはり一番トピックが充実しているのは科学系ですが)。

howstuffworks1 howstuffworks2

上の画像において、最初の例は、「How fMRI Works(磁気共鳴機能画像法の仕組み)」という超真面目な科学系トピックですが、下の画像の「How Retail Brands Use Music to Generate More Sales(小売業者は、いかにして音楽を売り上げ向上に活かしているのか)」は、どちらかというと社会の仕組みに関する話ですね!(小難しい話よりも、後者の方が面白そう

また、「ビタミンサプリは実際に有効?」のように、健康科学ネタも豊富に提供してくれているため、自分の生活を見直す良いきっかけになります。

「科学英語」や「技術英語」と一言で言っても範囲がとても広いですが、howstuffwork.comで取り扱うジャンルは、まさに科学英語や技術英語という言葉が指すものをほとんどカバーしていると言えるでしょう。

2. howstuffwork.comのメリット

上の説明だけで、もう十分その魅力は伝わったと思うのですが、さらにダメ押しでメリットを強調しておきます(笑)

やはり、なんと言っても、howstuffwork.comは、YoutubeやPodcastでの学習教材を提供しており、ただストイックに英文を読むだけでなく、楽しみながら理系の英語を学べることが大きなメリットです。

これは、「How Electric Cars Work」(電気自動車の仕組み)という内容の動画ですが、実際に、電気自動車のパーツを見せながらその機能を説明していて面白いですね!

私は、youtubeではなく、Podcastでの学習をメインにしていたのですが、以下のようなテーマが、全体で軽く1000本以上、全て無料で配信されているため、毎日聞いても全部聞ききれません(現在も新しいトピックが配信されています)。

・How X-Ray Machines Work(X線装置の仕組み)

・How do polymer crystals work, and why do they absorb so much water?(高分子結晶の仕組みと、多量の水分を吸収する理由)

・Why doesn’t the vacuum of space suck away Earth’s atmosphere?(なぜ、宇宙の真空は地球の空気を吸い取らないのか?)

・How does a traffic light detect cars?(信号機はどのようにして車を検知するのか?)

・How many balloons would it take to life someone off the ground?(人間を宙に浮かせるには風船が幾つ必要?)

X線装置とか、高分子結晶とか、真面目なトピックもありつつ、風船ネタのようなおもしろトピックもあり、私はその日の気分で、聞くテーマを決めていました。

1本の音声は、大体3~5分程度で終わるので、会社員時代は、駅から会社までの道のり中によく聞いていましたね。

3. howstuffwork.comを利用する上での注意点

特に、youtubeや音声に関して言えることなのですが、完璧主義を目指さないことがポイントです。

ナレーターの方は、英語の学習者向けに、ある程度ゆっくりとしたスピードで話してくれていますが、それでも聞き取れない部分や意味が取れない部分があるのは仕方ありません(私は英検1級、TOEIC985ですが、ナレーターの音声を聞き取れないことなんて頻繁にあります)。

ザックリとした意味の理解や、断片的に英語フレーズを聞き取るだけでも立派な勉強ですので、肩の力を抜いて楽しみましょう(^^)

4. まとめ

以上、howstuffworks.comの紹介でした!

このサイトは、楽しく科学英語や技術英語を学ぶことに関して最もふさわしいサイトだと思いますが、英語がそれほど得意でない方の場合は、上でも少し紹介したw3schools.comを利用したり、まずは初心者向けの洋書を読むところからスタートしても良いかもしれません(以下の記事では、初心者向けの洋書も複数紹介しています)。

【レベル別】洋書おすすめ本まとめ~kindleで英語学習しよう~

2017.09.22

当記事が、科学英語の教材に悩んでいる方の参考に少しでもなれば、とても嬉しいです。

最後までお読み下さり、ありがとうございました!

スポンサーリンク